里の桜も、もうじき終わり・・・ってね

里の桜。山桜ほどの興味はないものの、一生涯に見ることの出来る回数を改めて考えたら、名残を惜しんでこようという気になったりの、日曜日の朝。
・・・・って言うか、正確には『どこへも出かける用事を思いつかなかった』と言うだけのこと。(尾道のどこぞの寺で開催されている『手仕事市』も、地元の図書館前広場で行われていたものと同じものと分かり、出かけるのをやめた。決してつまんないのではなく、同じものをわざわざ余所の町へまで行って体験しようとは思わないと言うこと)
本当は、花見客の振りをして おにぎりでも持って出かけようかとも思ったけど、人がわんさかいる所で桜も満足に見れない場所でご飯食べてもつまんないだろうということで、手作りのクッキーだけをもって出かけるに留めた。
小腹が空いたら、桜の木の下に立ってでも・・・・との目論み。
お城は、最後の花見日和(?)。出かけたのは午前中だったけど、場所取りの人たちはすでに来ていて、とはいっても、思ったほどの人出でもなかった。もっと殺気立ったラスト花見の日かと思いきや、ちょっと拍子抜け。
今の人たちは 年々、いろんな苦労してまでの花見って・・・・と、減少しているのかもしれないなぁ。手のひらに収まったスマホで時間つぶしのゲームのできる時代。場所取りから後片付けまで、超アナログ的苦労な花見とか・・・・若い人には受けないレジャーになりつつあるような気がしないでもないねぇ。
多くの人たちのお楽しみは、桜なんかじゃなく、イトーヨーカドー開店○周年イベントに来ていた、旬落ち芸人の狩野エイコウだったのかも知れんなぁ。(あ、これは土曜の話。もちろん、私が行くわけがない)
4/16 早朝0200過ぎ、なんだか急に眠りが浅くなって、起きてしまった。
ミネラルウォーターのコントレックスをコップ一杯飲んだら、トイレがやたらと近くなったので、相方には薦めないことに。
古いコンデジが調子悪くなった。今度買い換えられるときには、ミラーレスのコンパクト一眼にしようかと、思案中。
こんなことを、うだかだと考えているうちに、少し眠くなってきた。
ベッドへ再び入って、眠りの層へだんだんと近づきつつあるかなぁって思い始めた頃、昨日購入後やっと設定したミニコンポのオンタイマーが入って、オメザJazzが鳴り出した。殆ど眠れなかった日曜日が終わって、なんとなくボーッとした月曜日が始まった。
« この雨で桜は・・・・・ | トップページ | 週末、また雨だってぇ~~~~っと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気温だけは上がってくる(2018.04.19)
- 脱走犯、いまだ潜伏中(2018.04.12)
- 桜ももう終わる(2018.04.03)
- 今年も桜、咲き始めました(2018.03.29)
- 桜、じんわりと・・・(2018.03.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1342013/44899920
この記事へのトラックバック一覧です: 里の桜も、もうじき終わり・・・ってね:
コメント